SSブログ

野鳥撮影に挑戦 [野鳥撮影]

DSCN9734.jpg
近所の公園にカワセミがいたので手持ちの格安デジ一眼α200にシグマAPO70-300と2倍テレコンを装着し
換算900mmにて撮影にトライしましたが、
AFが効かないしマニュアルフォーカスで合わせるのが超難しい。
やはり「デジスコでないと厳しい。」ということで色々調べました。
デジスコのスコープは 薬のコルゲンコーワのコーワ製が良いらしい。
次点がニコン
ビクセンはコストパフォーマンスは良いが 不人気。
ボーグはマニア向け。

フィールドスコープのグレードは
50mmクラスが入門用で 5~6万
60~70mmが中級用で 8~12万       
80mmクラスが上級用 15万~
と理解しました。
スコープに加えてデジカメを接続するためにさまざまなパーツを組み合わせる必要があり、
そのパーツが特殊かつ複雑で、さらに高価であり、普通に組むと入門用でも15万円くらいはかかってしまうようです。
デジスコのシステムを組むにはコリメート法といってコンデジを接続するのが王道らしい。
デジ一眼を直結するのは邪道みたいです。

色々考え、コストパフォーマンス最優先で以下のシステムを中古で購入。
スコープ ED50 + ×16倍ニコン純正デジスコ用接眼レンズ=22000円
デジカメ ニコンP1(5年前の800万画素機)           8000円
ブラケット  FSB-3  アマゾン通販              5000円
三脚 ベルボン アルミ製(z-5001)ハードオフで 2500円
ハクバ製フリープレートストレート(重心バランス取り用)    2000円
何とか 39500円でシステムが揃いました。

本当は 照準器と照準器取り付けステー等が必要らしいのですが、とりあえず無しで
近所の公園で試し撮りを行いました。
寒がりなので、ひざ掛け、折りたたみ小型パイプ椅子持参で一箇所に座り込み2時間勝負。

運良く約30m離れた池の対岸の木にカワセミがとまったので撮影できました。
カメラ撮影範囲へのカワセミの導入にはちょっと戸惑いましたが、
カワセミの真下の大きな岩を目標物にして、なんと成功。
コンデジ設定は
テレ端 126mm(35mm換算2016mm)
F値 5.2
ISO 50
A モード
AF-S
BKT撮影
レリーズ使用
その他デフォルト設定です。
初めてのデジスコにしてはまずまず満足ですが
ピントがイマイチ
次回はもう少し改善したいです。
あとバッテリーが2時間で切れたのでそこで終了を余儀なくされました。
ライブビューを常時表示させるので電池の消耗が激しいです。
電源自動OFF設定を5分にしておくか 30分にしておくか悩みどころです。
5分にしておくと頻繁にOFFになるので、いざという時、電源ONから撮影準備までに5秒はロスしてしまいます。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。